大阪ベンチャー研究会

主催:大阪ベンチャー研究会http://www.osakaventure.com/  協賛:神戸ベンチャー研究会  http://kobeventure.com/  後援:関西ニュービジネス協議会 http://www.nb-net.or.jp/

大 阪ベンチャー研究会は毎月第3土曜日の午後2時から午後5時半まで、天満橋駅から北浜よりに約数分のところにある日刊工業新聞社大阪支社ビル10階で行っ ています。研究会の後は近くの居酒屋で交流会&懇親会も行っています。いろんな分野から約20人〜30人の方が入れ替わり立ち替わりで参加されて います。月毎でテーマが変わるからですが、毎回、得るところが大きく、皆様、満足されています。趣旨(会則)に賛同される方はどなたでも歓迎されます是非、ご参加ください。関西活性化に貢献下さい。

☆会員構成

研究会開催日時と場所
(今後の予定)

これまでの
例会案内

☆設立総会&第1回大阪ベンチャー研究会

☆大阪ベンチャー研究会会則☆会費については会則を参照ください

☆東日本大震災支援について

☆大阪V研総会確認(4月16日)

☆プレスリリース:
『日刊工業新聞』

                              2011年6月6日  

     第65回大阪ベンチャー研究会開催ご案内

各位

 

    第65回大阪ベンチャー研究会を下記の要領にて開催致します。今月もテーマは「地域活性化とベンチャー」です。このテーマに沿って、3人の皆様にご発表頂 き、それぞれ、簡単な質疑応答の後、グループに分かれて、再度、質疑応答を行っていきます。最後に、司会(世話人)の方からまとめの報告を行います。テー マに関係のある方、関心のある方、また、時間のご都合がよろしい方は、是非、ご出席ください。ご案内申し上げます。             世話人代表 小西一彦

 

                        記

 

      日時:2011年6月18日(土)14:00〜17:30(研究会)、17:30〜(懇親会)

      場所:日刊工業新聞社大阪支社ビル10階 (懇親会は下記「くねんぼ」)  

         天満橋駅(地下鉄・京阪)から北浜へ向かって徒歩で約2分ほど。

         地図 http://www.nikkan.co.jp/cop/cop01200.html 参照

 

 

第1部:140016:00「地域活性化とベンチャー」

 

1.第1報告:「プロダクトとしての”City”マーケティング」

   −国際観光都市におけるイベントの調査を中心としてー

  

       報告者:日野隆生氏(大阪国際大学 ビジネス学部 准教授)

                   http://www.oiu.ac.jp/gaiyo/

 

  日野隆生氏プロフィール:

  愛知県豊橋市生まれ。平成10年〜20年,国際観光都市「函館」において,地域活性化

 のための産学官民連携事業に「学」(函館大学商学部マーケティング論)の立場から携わ

 る。函館市まちづくりアドバイザー,ベンチャービジネスのための「ビジネスプラン作成

 クール」講師なども務めた。主要共著書『観光マーケティングの理論と実践』,『マーケテ

 ィング戦略論』,『現代マーケティング その基礎と展開』,『現代のマーケティング』,

 『新マーケティング情報論』,『マーケティング・リテラシー』,『営業・マーケティング

 キャリア用語辞典』,『現代流通事典』など.

 

  報告概要:

     1.地域の捉え方 2.観光イベントの調査と評価 3.プロダクトとしてのCity   4.City マーケ

   ティングの主体。詳細は「第4章観光とCity マーケティング」(鈴木克也編『観光マーケ

   ティングの理論と実践』エコハ出版)参照。

 

2.第2報告:「日本で一番あったかい不動産会社を目指して」

 

 報告者:梅村忠生氏( 大生産業 代表取締役)

   滋賀県野洲市小篠原1979番地(営業時間:AM9:00〜PM7:00)

    TEL 077−586−3456  FAX 077−586−3466  

    E-mail info@taiseisangyo.co.jp  http://www.taiseisangyo.co.jp/

 

 

  梅村忠生氏プロフィール

   昭和54年3月中京大学卒業、昭和54年4月近江酒販鞄社、昭和55年9月潟Eメムラ 入社
  昭和56年11月大松商事梶@入社、平成元年10月 大生産業 創業、平成2年3月大生産業

  代表取締役就任 

 

 

3.第3報告:「知的集約型開発プロセスとアクセシブルデザイン」

 

 報告者:飯田吉秋氏(有限会社 アイ・シー・アイデザイン研究所 代表取締役)

    〒570-0021 大阪府守口市八雲東町2丁目82-21-705号
    TEL 06-6909-5095(代) FAX 06-6909-8412  
http://www.ici-design.co.jp/

    研究所:〒576-0021 大阪府交野市妙見東3丁目3-12 TEL 072-893-9914(代

   

 飯田吉秋氏プロフィール:

  1947年愛知県生まれ 83年松下電器産業(株)退社、85年有限会社アイ・シー・アイデザ

 イン研究所を設立、代表取締役就任、現在に至る。子どもや高齢者などに寄り添うアクセシ

 ブルデザインを心がけ、使う方が「笑顔」になるデザインを進める。顧客への配慮をキーコ

 ンセプトに視点力・発見力・構成力などの知的資源の構築、その発想を実現するために「見

 える化」をパートナー企業ともに推進。その効果と目的達成のため、売れる確率をあげるた

 めに「ミルメソッド」を基本に協業し、ものづくりプロデュースを実行中。1977年毎日I D

  賞、特選受賞、1988年NY近代美術館永久展示、1993年DF金賞受賞,1994bio 14 Gold Me

  dal 受賞、2010年 キッズデザイン賞 経済産業大臣賞受賞 、2010年 内閣府特命担当大臣表

 彰優良賞受賞など多数。著書に「思いのままのモノづくり 美しい3DCAD」などCAD関連3冊、

 素材加工事典がある。

      http://www.kidsdesignaward.jp/kda_award_2010/prize01/02.html

          http://www.kidsdesignaward.jp/kda_award_2010/prize03/03.html

 

報告概要:自社製品の開発過程で確立した独自の商品開発手法

 アイ・シー・アイデザイン研究所は、「デザインは情報。いい情報を持っていればいい商

品になっていく」と考えている。大切しているのは「笑顔になるデザイン」。言い換えれば、

満たされないものを満たすことである。2009年に発売したKissシリーズは、父の介護体験か

ら発案。ペットボトルやグラスに装着すると、振っても倒しても飲み物をこぼさないのが特

長で、人間の声帯構造を元につくられている。2010年に発売したnocilisは、「孫が夜でも積

み木遊びできるように」ということから考案され、ひっくり返すと別の形になるユニークさ

を持っている。これらの開発過程から、「ミルメソッド」という独自の開発手法を確立・提

唱している。ミルは「見る」「観る」「視る」「看る」「診る」のこと。満ち足りない状態

を把握して問題の本質を突き詰めていき、コンセプトを固めて正しいデザインを検証し決定

する手法だ。これら、ミルメソッドを活用した開発プロセスについて発表いたします。

 

 

 

 

第2部 16:00〜17:00 グループ・ディスカッション

 

    

    グループに分かれて、報告者を囲み深堀でディスカッションを行います。その後、司

  会者(下記、世話人)がディスカッ ションの内容を他のグループの参加者にもわかる

  ように全員に報告します。

 

        *井上元久(株式会社 アルファ経営システム研究所代表取締役所長

                             alfa-consultant@nifty.ne.jp

         *中村政温(中村公認会計士事務所 公認会計士・税理士)

                                   masa.nakamura728@topaz.ocn.ne.jp

          *稲次信男(株式会社ワークフロー研究所代表取締役)

                             nobuo-inaji@jttk.zaq.ne.jp
 

 

 

第3部 17:30〜19:00 「交流会・懇親会」(うまいもん処「くねんぼ」)

                            http://www.kunenbo.co.jp/

         電話 06−6942−4126  ◆所在地 大阪市中央区大手前1−5−4 大手前ハイツ1階.

 

* 参加費(会場受付でお支払いください)

   研究会への参加費:一般(非会員)の方は1.000円、会員は500円、学生は無料 

   交流会&懇親会への参加費:社会人は2500円、学生は2000円

   入会受付中:入会費は無料、年会費は個人2000円、法人・団体は10.000円です。

   

 

 その他ご案内

   当研究会に入会されますと、神戸ベンチャー研究会(http://kobeventure.com毎月

   第4土曜日開催)にも、会員並の条件(当日会費500円)で研究会に参加できます。

      逆の場合も同様です。いずれかの研究会にご入会下さい。入会者には会員証を

      発行します。入会されますと合計で年間24回も会員資格で出られて大変お得です。

      また、会員には別の特典もあります。入会申込の受け付けは会場で随時に行って

      います。世話人を見つけてご相談ください。今後も大阪ベンチャー研究会は

   第3土曜日、午後2:00〜5:00(恒例)、天満橋駅、日刊工業新聞社10階 神戸ベン

      チャー研究会は第4土曜日午後6:00〜9:00、JR神戸駅南へ5分、神戸市産業振

      興センターで開催します。(http://www.osakaventure.com)

   

* お問合わせ、連絡先(小西一彦:世話人代表 追手門学院大学経営学部)

   

     下記メールアドレス宛、またはFAXにてお問い合わせ、ご連絡ください。

       :konishik@res.otemon.ac.jp konishikazu@gmail.com Fax.;072-624-8504 

 

***********************************

 

           出欠表(但し、第64回大阪ベンチャー研究会)

 

             いずれかに○印をつけてください(または消してください)

   1.第65回大阪ベンチャー研究会(6月18日)に(参加 ・ 不参加 )

   2.研究会の後の交流会&懇親会に(参加 ・ 不参加 )

   初めて参加される方は可能な範囲で結構ですので下記にご記入下さい。

   会員や2回目以降の方はお名前のみで結構です。世話人会内で使用するだけで、

    公表する予定はありません。

 

 

 

   

ふりがな

ご芳名

 

所属機関名

     

職名

 

本会に入会の希望

有・無

住所(勤務先または自宅)

 

電話番号

 

FAX番号

 

メール

 

 当方から案内状をお送りする際に希望される方法に(○印下さい):1.郵便、2.電話、3.FAX, 

 4.E-メール、5.次回より、メールでの案内は不要 (恐縮ですがご連絡をお願い申し上げます)。

**************************************

   

   * お問合わせ、連絡先(小西一彦:世話人代表)

   

     下記メールアドレス宛、またはFAXにてお問い合わせ、ご連絡ください。

       :konishik@res.otemon.ac.jp konishikazu@gmail.com Fax.;072-624-8504 

****************************************

    ☆これまでの開催実績(但し、都合により案内状で代替させて頂いています。

    殆ど予定通り実施しています。)

第61回研究会

2011年2月19日

第62回研究会

2011年3月19日

第63回研究会

2011年4月16日

第64回研究会

2011年5月21日

第65回研究会

2011年6月18日

 

第56回研究会

2010年8月21日

第57回研究会

2010年9月17日

第58回研究会

2010年10月16日

第59回研究会

2010年12月18日

第60回研究会

2011年1月15日

第51回研究会

2010年3月20日

第52回研究会

2010年4月17日

第53回研究会

2010年5月15日

第54回研究会

2010年6月19日

第55回研究会

2010年7月17日

第46回研究会

2009年10月17日

第47回研究会

2009年11月28日

第48回研究会

2009年12月19日

第49回研究会

2010年1月16日

第50回研究会

2010年2月20日

第41回研究会

2009年5月16日

第42回研究会

2009年6月20日

第43回研究会

2009年7月18日

第44回研究会

2009年8月29日

第45回研究会

2009年月19日

第36回研究会

2008年9月20日

第37回研究会

2008年10月18日

第38回研究会

2008年11月15日

第39回研究会

2008年12月20日

第40回研究会

2009年4月18日

第31回研究会
2008年4月19日
第32回研究会
2008年5月17日
第33回研究会
2008年6月21日
第34回研究会
2008年7月19日
第35回研究会
2008年8月23日
第26回研究会
2007年11月17日
第27回研究会
2007年12月15日
第28回研究会
2008年1月19日
第29回研究会
2008年2月16日
第30研究会
2008年3月15日
第21回研究会
2007年6月16日
第22回研究会
2007年7月21日
第23回研究会
2007年8月18日

第24回研究会
2007年9月 日

第25回研究会
2007年10月20日
第16回研究会
2007年1月20日
第17回研究会
2007年2月17日
第18回研究会
2007年3月17日
第19回研究会
2007年4月21日
第20回研究会
2007年5月19日
第11回研究会
2006年8月19日
第12回研究会
2006年9月16日
第13回研究会
2006年10月21日
第14回研究会
2006年11月18日
第15回研究会
2006年12月16日
第6回研究会
2006年3月17日
第7回研究会
2006年4月17日
第8回研究会
2006年5月17日
第9回研究会
2006年6月17日
第10回研究会
2006年7月15日
第1回研究会
2005年10月21日
第2回研究会
2005年11月17日
第3回研究会
2005年12月17日
第4回研究会
2006年1月17日
第5回研究会
2006年2月17日

日刊工業新聞社大阪支社ビル10階 懇親会は下記の「くねんぼ」で開催します  

    天満橋駅(地下鉄・京阪)から北浜へ向かって徒歩で約2分ほど。

    地図 http://www.nikkan.co.jp/cop/cop01200.html参照

 

            

エル・おおさか 天満橋駅(地下鉄・京阪)徒歩5分

       http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html    

追手門学院大阪城スクエア(ドーンセンターの隣)地下鉄天満橋駅より徒歩約5分

         http://www.otemon-osakajo.jp

大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)同上 

           http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html 

★神戸市産業振興センタービルJR「神戸」駅より徒歩約8分

          http://www.kobe-ipc.or.jp/access/



Copyright © 2005 大阪ベンチャー研究会