大阪ベンチャー研究会                  主催:大阪ベンチャー研究会http://www.osakaventure.com協賛:神戸ベンチャー研究会  http://kobeventure.com/           後援:関西ベンチャー学会,関西ベンチャービジネス支援研究会、関西ニュービジネス協議会 大阪証券取引所   

 

 

研究会開催日時と場所

今後の予定の案内 これまでの例会案内

☆設立総会&第1回大阪ベン チャー研究会

大阪ベンチャー研究会会則

☆会費規定

会員構成

プレスリリース:

『日刊工業新聞』

                                                       20071月10

16回大阪ベンチャー研究会ご案内

 

日本の人口構造は、今、少子高齢化によって大きく変化しつつありますが、それだけでなく、新しい生活様式(ライフスタイル)の採用よっても変化しています。いわゆる「ロハス」の増大ということですが(LOHAS:Lifestyles of Health and Sustainability:「健康と環境」を重視した生活様式)、これは欧米ではかなり早くから見られますが、ようやくわが国でも、最近、急増するようになりました。ベンチャーを志す人にとっては、これも新しい事業機会の拡大ですが、同時に、事業を行うことをつうじて社会に貢献できる場の広がりでもあります。そこで今月は、この「ロハス」(「健康と環境」)をテーマにそれとベンチャーの関係について考えていくことにしました。まず、「ロハス」を評価して事業を立ち上げて成功され、また、社会に新しい価値の提供で貢献されている3人のベンチャー経営者の皆様にプレゼンテーションを行って頂きます。それを受けて、その後、約1時間ほど、ロハスのベンチャー経営者を囲んで、グループ別にデイスカッションを行います。少人数で、且つ、深堀な議論を行うことをつうじて、有益な情報を共有され、新しい時代の到来を確信されるものと思います。ベンチャーとベンチャー支援、ロハスとベンチャーなどに関心のある方はどなたでも、研究会に参加することは可能です。歓迎しますので、どうぞ皆様、お誘い合わせの上、ご来場下さい。ご案内申し上げます。                                    世話人代表 小西一彦

                     

 

日時 2007120日(土)18:0020:30 その後、近く「和民」で交流会・懇親会(自由)          場所:ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)4階大会議室(下記のHPアドレスを参照)

  〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目349号 Tel.06-6910-8500 京阪天満橋駅、地下鉄谷町線天満橋駅@番出入口から

  東へ徒歩数分、テレビ大阪から南へ直ぐのところです。丸い建物。駐車場もあります。URL:http://www.dawncenter.or.jp/ 参照。

 

       テーマ:LOHAS(健康と環境)とベンチャー

 

T 18:0019:00 3人のベンチャー経営者によるプレゼンテーションと若干の質疑応答

 

報告1)「食を通して新しいライフスタイルを提案し社会に貢献する」

報告者/金子 稔氏(三金株式会社 代表取締役):大阪市港区弁天1-2-30-1210

事務所:大阪市港区弁天1-6-36 高岡ビル4F、TEL.06-6577-2277 FAX.06-6577-2330

                  http://www.sankin.net/

 事業概要:インターネット販売事業/生鮮食品を中心にした食品販売、店舗を持たずネット

 販売のみで個人のお客様に販売。設立以来培った中央卸売市場での卸売業の経験をもとに、

 安価かつ品質の高い商品を提供。販促品事業/法人向けの販促品・景品利用を目的とした

 食品の提供を行っている。ギフト、株主優待用商品等の法人需要に沿ったプランを提案。

 卸売事業/主に荷受会社、問屋、加工製造業、外食産業等に食品を販売。上記HPを参照。

 

報告2)「良い素材と状態の水産物の販売と環境コンサルの活動を通じて社会に貢献する」

報告者/向井昭博氏(渠d磨海洋牧場 代表取締役):〒670-0985姫路市玉手1-40-41  

  FAX079-233-8160 Tel079-233-8160  E-mailinfo@harikai.com http://harikai.com

 事業内容:L 魚介類の養殖販売 2.水産物の加工販売.3.環境・地質・海洋・水産に関する

 調査並びにコンサル業務 4.その他の上記関連業務。会社設立 20015月、資本金400万円

        瀬戸内海で採れる天然の水産物の紹介と研究・養殖・販売と各種の環境コンサルティング。

 

報告3)「老舗再生・・酒販店活性化フランチャイズシステムで社会に貢献する。」

     報告者/岩崎哲也氏(イストーク株式会社/株式会社双葉屋 代表取締役)

     本社:〒650-0015神戸市中央区多門通3212 大阪事務所:大阪市中央区徳井町2-43

     el.06-4794-2050 Fax.06-4794-2051 E-Mail:info@futabaya.biz http://www.futabaya.biz/

 大学卒業後、アサヒビール、大手酒販問屋役員,船井総研コンサルタントを経験し現職。

  128年続いた実家の食品問屋の復活をかけ、事業運営のための新会社を設立。酒販店の経営

 要素を分解し、「御用聞き」を物流業、「立ち呑み」を飲食業と捉えそれぞれに今までにない

 フランチャイズの仕組みを構築。直営飲食店経営、フランチャイズ店立ち上げを実施。

 

U.19:10〜20:30 グループ・デイスカッションと議論の整理

 1)19:102020 3人のプレゼンを受けて、報告者を囲み、深堀で、分析と意見の交換を行います

 2)20:202030 グループの司会者(いずれも本会世話人)が議論を整理し全員に紹介します

 1.井上元久(株式会社 アルファ経営システム研究所代表取締役所長) http://alpha.exblog.jp/

 2.中村政温(中村公認会計士事務所 公認会計士・税理士)masa.nakamura728@topaz.ocn.ne.jp

        3.平山 弘(阪南大学流通学部助教授)http://www.hannan-u.ac.jp/index.html

 

 V交流会・懇親会:20:4522:30 和民(天満橋店)Tel.06-6920-5460 天満橋リーフビル2

       http://coupons.yahoo.co.jp/bin/detailview?id=ho56040407&.src=coupon&.done=           *研究会参加費:一般会員と学生非会員の方は500円、学生会員は無料、一般非会員は1,000

 *交流会&懇親会費:学生の方は2000円、社会人は2500円(いずれも会場受付でお払い下さい)

 *問合せ・出欠の連絡は:konishik@res.otemon.ac.jp または、Fax072-624-8504 迄

 *大阪V研(http://www.osakaventure.com)と神戸V研(http://kobeventure.comのどちらかの会員であれば、             いづれも会員並みの資格で参加することができます。また、会員は、1名まで、非会員の方を招待すること   が出来ます。本会に入会を希望される方は会場受付にてお申し込み下さい。        

 

 

 

Fax送信先:072-624-8504

                            出欠表

 

参加、不参加のいずれかに○印をつけてください(または消してください)

         1.2007120 日の研究会に(1.参加 2.不参加 )

         2.交流会&懇親会に(1.参加 2.不参加 )

 

 初めての方は可能な範囲で下記にご記入下さい。会員と2回目以降の非会員の方はお名前のみ

 

ふりがな

ご芳名

             案内状送付方法○印:郵便、電話、FAX, E-メール

所属機関名

 

会員or非会員

 

職名

 

入会希望

有・無

住所(勤務先または自宅)

 

電話番号

 

FAX番号

 

メール

 

      E-Mail: konishik@res.otemon.ac.jp Fax072-624-8504まで

      1021から当研究会は第2期目に入りました。第2期目から正会員を希望される方は、ホームページで

    会則をお読みの上、上表にて入会の申し込みを行って下さい。なお、本研究会で正会員となられた方

    には「会員証」をお渡しします。相互の提携により、神戸ベンチャー研究会にも正会員並みの資格で

    参加いただけます。

   大阪ベンチャー研究会:http://www.osakaventure.com神戸ベンチャー研究会:http://kobeventure.com参照。

☆これまでの開催実績(但し、都合により案内状で代替させて頂いています。殆ど予定通り実施しています。)

第11回研究会2006年8月19日

第12回研究会 2006年9月16日

第13回研究会   2006年10月21日

第14回研究会   2006年11月18日

第15回研究会 2006年12月16日

第6回研究会2006年3月17日

第7回研究会  2006年4月17日

第8回研究会   2006年5月17日

第9回研究会  2006年6月17日

第10回研究会 2006年7月15日

第1回研究会2005年10月21日

第2回研究会  2005年11月17日

第3回研究会   2005年12月17日

第4回研究会  2006年1月17日

第5回研究会  2006年2月17日