大阪ベンチャー研究会

主催:大阪ベンチャー研究会http://www.osakaventure.com/  協賛:神戸ベンチャー研究会  http://kobeventure.com/  後援:関西ニュービジネス協議会 http://www.nb-net.or.jp/

 

 

研究会開催日時と場所

今後の予定の案内

これまでの例会案内

☆設立総会&第1回大阪ベンチャー研究会

大阪ベンチャー研究会会則

☆会費規定

☆会員構成

プレスリリース:

『日刊工業新聞』

    

                                                                                                                                                       2010年1月9日

        第49回大阪ベンチャー研究会のご案内

各位

 新年明けましておめでとうございます。昨年は大阪ベンチャー研究会にご協力下さりありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。さて、さっそくですが、今年最初の研究会を下記の要領で開催いたします。場所は、先月と同じく、日刊工業新聞社大阪支社10階C会議室、天満橋駅(地下鉄、京阪)を下車、北浜に向かって徒歩で数分のところです。研究会は1月ということですので、若干、趣向きを変えて、ベンチャーの経営に参考になる講演を著名な2人の先生に行って頂きます。テーマに関心のある方、講演される二人の先生に関心のある方、是非、お越し下さい。会員でない方も遠慮なく参加してください。歓迎致します。皆で一緒に関西活性化とベンチャーについて学習し意見を出し合いましょう。ご案内申し上げます。       世話人代表 小西一彦    

                       

   日時:2010年1月16日(土)13:30−16:50、その後、懇親会(会費は下記参照)
   場所:日刊工業新聞社大阪支社ビル10階C会場 懇親会は下記記載の「くねんぼ」

            で行います。  

       天満橋駅(地下鉄・京阪)から徒歩で5分程です

        地図 http://www.nikkan.co.jp/port/nkosakamap.html参照                 

 

T 第1部:13:30〜15:00 テーマ:最近のベンチャー支援策について

     報告者 大槻眞一氏(阪南大学 前学長 名誉教授 関西産業活性化協議会理事長)

  プロフィール:1959年、通商産業省(現経済産業省)入省。佐賀県窯業試験場長、工業技術院大阪

  工業試験所新材料技術センター所長、滋賀県工業技術センター所長兼滋賀県商工労働部技監などを

  歴任。1997年より、阪南大学経営情報学部教授。就職部長を経て、学長(2003年〜20008年)。

  2009年より、阪南大学名誉教授、顧問。大阪府中小企業家同友会相談役。関西産業活性化協議会理

  事長。

             http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/shohousen/060606.html

             http://www.only-1-osaka.jp/tokusyu2.htm 参照。 

 

U 第2部:15:10〜16:40 テーマ:自然に学ぶガラス工芸ーアイデアの創造ー

    報告者 竹内 洪氏(サンドブラスト・ガラス工芸の創始者 ガラス工芸作家)

      568-0098 茨木市千提寺1051-1 TEL.072-649-2841 FAX.072-649-2843
  

      プロフィール: 世界初のサンドブラストガラス工芸を開発して30余年。サンドブラストとの関わ

  りは、大手ガラス会社のデザイナー時代に、産業や工業にしか使用されていなかったサンドブラス

  ト(砂を被写体に噴射し、傷をつける方法)を、昭和39年頃、食器のデザインに取り入れ、そのデ

  ザインが市場を席巻したのがきっかけ。その後、20年近くのサラリーマン生活から独立し、ガラス

  工芸作家として活躍する。フランスのアールヌーボー時代に、エミールガレーという作家が開発し

  た外被せ(そとぎせ=ガラスの表面に色ガラスを薄く着ける技法)は1層のガラスであったが、その

  1870年代以来、世界で始めて複数の技法を竹内先生がイタリーのガラス工場で成功。当時、ガラス

  工芸の世界で「あらゆるジャンルは出尽くした」と言われる中での次から次への成功は「ガラス業界

  のノーベル賞」と世界で騒がれた。生態系を観察し日本の感性を精緻に彫刻した作品は、世界最高

  穂のグランプリや国際大賞を受賞し、名実ともに世界的な第一人者となる。ガラスの吹製技法やサ

  ンドブラスト技法を広く公開し、アトリエへのサンドブラスト教室では全国から弟子が集まり、研

  鑽している。日展作家や伝統工芸作家、教室主催者、などを輩出し、現在サンドブラストに関わる

  人口は推定で20万人〜30万人に至っている。ガラス工芸作家のほか、地域活性化、KO式会議法、講

  演、マスコミ関係などで活躍中。

              http://homepage1.nifty.com/kitaosaka/takeuchi.htm
            http://homepage1.nifty.com/kitaosaka/takeuchi/kou.htm
参照。 

V 交流会・懇親会:17:00〜19:00 うまいもん処「くねんぼ] http://www.kunenbo.co.jp/

 

      電話 06−6942−4126 Fax06−6942−9298. ◆所在地 大阪市中央区大手前1−5−4 大手前ハイツ1階.

 

W 参加費

     研究会への参加費:非会員の方は1.000円、会員と学生は500円

     交流会&懇親会への参加費:社会人は2500円、学生は2000円

     (いずれも会場にて受付致します) 

 

X ご案内

 

   当研究会に入会されますと、神戸ベンチャー研究会(http://kobeventure.com毎月第4土曜日開催)にも、

   会員並の条件(当日会費500円)で研究会に出られます。あるいは逆の場合も可能です。いずれか一方

   の研究会にご入会下さい。年会費はいずれも5000円で会員証を発行します。入会されますと合計で年間

   24回も研究会に出られて大変お得です。また、会員には別の特典もあります。会員申込の受け付けは会場

   で随時に行っています。世話人を見つけてご相談ください。

      2010年も中も大阪ベンチャー研究会は第3土曜日、午後1:30〜4:50(恒例)です。ご記憶、ご出席下さい。

   なお、神戸ベンチャー研究会は第4土曜日,午後6:00〜9:00です。こちらへもご出席下さい。

 

Y 連絡先:

      小西一彦:追手門学院大学経営学部マーケティング学科konishik@res.otemon.ac.jp Fax.;072-624-8504  

   井上元久(株式会社 アルファ経営システム研究所)alfa-consultant@nifty.ne.jp

        中村政温(中村公認会計士事務所)masa.nakamura728@topaz.ocn.ne.jp

 

*****************************************

             出欠表(但し、第49回大阪ベンチャー研究会)

 

      参加、不参加のいずれかに○印をつけてください(または消してください)

      1.第49回大阪ベンチャー研究会(1月16日)に(参加 ・ 不参加 )

      2.研究会の後の交流会&懇親会に(参加 ・ 不参加 )

      初めて参加される方は可能な範囲で結構ですので下記にご記入下さい。

      会員や2回目以降の方はお名前のみで結構です。世話人会内で使用するだけで、公表する

      予定はありません。

   

ふりがな

ご芳名

 

所属機関名

     

職名

 

本会に入会の希望

有・無

住所(勤務先または自宅)

 

電話番号

 

FAX番号

 

メール

 

 当方から案内状をお送りする際に使用可能な方法(○印):1.郵便、2.電話、3.FAX, 4.E-メール、5.不要

  

研究会に入会される時はホームページで会則をお読み頂いたのち、上表で入会申し込みを行って下さい。年会費は5000円

です。昨年10月〜12月に年会費を払われた方は今期から年度を変えましたので、2010年3月末まで有効です。組織間の相

互提携により、神戸ベンチャー研究会へは会員並みの条件で出席できます。大阪ベンチャー研究会(毎月第3土曜日午後

1時半〜午後5時、会場はその都度案内します。神戸ベンチャー研究会(毎月第4土曜日午後6時〜9時、会場はJR神戸駅

産業振興センター:http://kobeventure.com)です。

これまでの開催実績(但し、都合により案内状で代替させて頂いています。殆ど予定通り実施しています。)

第46回研究会

2009年10月17日

第47回研究会

2009年11月28日

第48回研究会

2009年12月19日

第49回研究会

2010年1月16日

第50回研究会

2010年2月20日

第41回研究会

2009年5月16日

第42回研究会

2009年6月20日

第43回研究会

2009年7月18日

第44回研究会

2009年8月29日

第45回研究会

2009年月19日

第36回研究会

2008年9月20日

第37回研究会

2008年10月18日

第38回研究会

2008年11月15日

第39回研究会

2008年12月20日

第40回研究会

2009年4月18日

第31回研究会
2008年4月19日
第32回研究会
2008年5月17日
第33回研究会
2008年6月21日
第34回研究会
2008年7月19日
第35回研究会
2008年8月23日
第26回研究会
2007年11月17日
第27回研究会
2007年12月15日
第28回研究会
2008年1月19日
第29回研究会
2008年2月16日
第30研究会
2008年3月15日
21回研究会
2007年6月16日
第22回研究会
2007年7月21日
第23回研究会
2007年8月18日

第24回研究会
2007年9月 日

第25回研究会
2007年10月20日
第16回研究会
2007年1月20日
第17回研究会
2007年2月17日
第18回研究会
2007年3月17日
第19回研究会
2007年4月21日
第20回研究会
2007年5月19日
第11回研究会
2006年8月19日
第12回研究会
2006年9月16日
第13回研究会
2006年10月21日
第14回研究会
2006年11月18日
第15回研究会
2006年12月16日
第6回研究会
2006年3月17日
第7回研究会
2006年4月17日
第8回研究会
2006年5月17日
第9回研究会
2006年6月17日
第10回研究会
2006年7月15日
第1回研究会
2005年10月21日
第2回研究会
2005年11月17日
第3回研究会
2005年12月17日
第4回研究会
2006年1月17日
第5回研究会
2006年2月17日

エル・おおさか http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html 天満橋駅(地下鉄・京阪)徒歩5分

日刊工業新聞大阪支社  http://www.nikkan.co.jp/port/nkosakamap.html 天満橋駅(地下鉄・京阪)徒歩数分

追手門学院大阪城スクエア(ドーンセンターの隣)http://www.otemon-osakajo.jp 地下鉄天満橋駅より徒歩約5分

大阪府立女性総合センター(ドーンセンター) http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html 同上

神戸市産業振興センタービル(http://www.kobe-ipc.or.jp/access/)JR「神戸」駅より徒歩約8分
l