大阪ベンチャー研究会

主催:大阪ベンチャー研究会http://www.osakaventure.com/  京都ベンチャー研究会http://www.kyoto-venture.com

 

協賛:神戸ベンチャー研究会  http://kobeventure.jp 北摂ベンチャー研究会 http://www.hokusetsuventure.com

大阪ベンチャー研究会は毎月第3土曜日午後2時から午後5時半まで、天満橋駅から約数分の日刊工業新聞社の10階で開いています。テーマを選んで、入れ替わり立ち替わりですが、諸分野から、約30人の男・女・青・壮・老の方が参加されています。皆様、大変、ご満足の様子です。メールでの案内状が届かなかった方も参加は可能です。会の概要は下記の各コーナーを参照ください。K.Konishi

世話人会

会員構成

究会開催日時と場所

2013年度研究会テーマ

研究会風景

第76回,79回

☆設立総会&第1回

研究会運営アンケート

研究会会則 会費は会則を参照

☆プレスリリース:
『日刊工業新聞』
☆東日本大震災支援☆第6回総会確認

                                        

                                                                                                        

                                          2014年10月8日

                 第105回 大阪ベンチャー研究会のご案内    

 

ようやく秋らしくなりましたが、皆様、いかがお過ごしですか。さて、今月の大阪ベンチャー研究会の開催の準備が整いましたので、案内させて頂きます。今月のテーマは「ものづくりとベンチャー」です。

 

このテーマでの開催は、今年度だけでも2回目ですが、毎回、新しい知見が得られ、関西の「ものづくり」技術の高さや多様性、創発性に驚かされます。今回も3社(者)の報告を聞かれると、皆様も関西の可能性を確信されるに違いありません。

 

商業、サービス、金融なども確かに重要産業ですが、日本そして関西も、やはり、まずは製造業(「ものづくり」)でしょう。下記(備考欄)の『(2014年版)ものづくり白書』(概要、経産省)を見ると、わが国製造業の現状と課題の概況が把握できます。ご参照下さい。

 

さて、今回の最初の報告者は、株式会社エマオス京都代表取締役石塚紀生様です。2番目は、有限会社日本DSP代表取締役熊代琢様です。3番目は、株式会社アトラステクノサービス代表取締役鯛かおる様です。

 

3人とも、ユニークな「ものづくり」技術で会社を設立し成功裏に経営を行っておられます。それら3社の成功事例の報告を聞き、全員参加で深堀でディスカッションを行って頂き、そこから今後の事業や人生に役立ついろいろな情報を各自で得ていただく、合わせて、3社の今後一層の発展と関西でのベンチャー・マインドの向上に貢献して頂くことが目的です。ご参加の程を宜しくお願い致します。

                                     世話人代表 小西一彦 

 

 備考)  1.2014年版『ものづくり白書(概要)』 http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2014/pdf/kosshi.pdf

      2.第1報告(石塚紀生氏):http://emaus-kyoto.dreamblog.jp

     3.第2報告(熊代 琢氏):http://www.nihon-dsp.jp/company

     4.第3報告(鯛かおる氏):http://www.atlasts.co.jp/profile.html


 

                                  記  

 

   日時:2014年10月18日(土)1400~(研究会) 1800~(交流会&懇親会)

   場所:日刊工業新聞社大阪支社ビル10C会議室   

      天満橋駅(地下鉄・京阪)から北浜へ向かって徒歩で約5分ほどです。

      地図 http://www.nikkan.co.jp/cop/cop01200.html 参照  


 


第1部:14:00~16:40 「ものづくりとベンチャー」講演と質疑応答

  

  第1報告:「モノリスと出会って」

    

   報告者:石塚紀生氏(株式会社エマオス京都代表取締役)

          

          事業所所在地:〒615-0015 京都市右京区西院西田町26番地
                                    TEL:075-323-6113 FAX:075-323-6115

                                    基盤技術研究所:〒 611-0011宇治市五ヶ庄 宇治地区先端イノベーション拠点

                                    施設408号室・409号室      http://www.emaus-kyoto.com/
                          

  

      <石塚紀生氏のプロフィール>


        
                 昭和46年京都府京都市生まれ

                                   平成8年 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科高分子学専攻修士課程修了
                         新規材料シリカモノリスの液体クロマトグラフィー用カラムへの適

                                   用について研究, 株式会社ワイエムシィにて液体クロマトグラフィー

                                   用カラム(光学異性体分離)の開発に従事
                             平成9年  京都大学大学院工学研究科材料化学専攻博士後期課程にてシリカモ
                         リスの構造制御と分離性能について詳細に研究
                             平成13年 株式会社京都モノテックにてシリカモノリスカラムの製品化に従事
                              平成14年 工学博士取得
                             平成16年 株式会社エマオス京都設立 ポリマーモノリスの研究および用途開発
                         に着手、現在に至る。


            <講演内容の概要>

                               新規な多孔材料であるモノリスの紹介とその応用展開、起業から現在までの経緯
                               についてお話します。


  
第2報告:
「世界の文化を変えるべく、ベンチャー経営を目指して」

 

   報告者:熊代 琢氏(有限会社日本DSP代表取締役)

      

561-0825 大阪府豊中市二葉町2-6-40

       TEL 06-6334-1798 FAX 06-6334-1792

  tamaki_kumashiro@nihon-dsp.jp      

        http://www.nihon-dsp.jp/company

 

    <熊代 琢氏のプロフィール>

 

 1965年 大阪府高槻市生まれ

 1983年 大阪府立高槻北高等学校卒業

 1983年 酒問屋 株式会社飯田商店入社

 1989年 株式会社飯田商店を退職して父親の経営する株式会社大和螺子に入社

 2003年 有限会社日本DSP設立

 株式会社大和螺子が扱うアジャスターボルトに付加価値を

 付けた独自の商品開発を行い、機械メーカー、インテリア、

 医療関係、テーマパーク、店舗関係など、幅広い業界に

 製品を供給しております。

 

<講演内容の概要>

      

       1.次々に湧き出てくるアイデア商品の見つけ方

       2.時代の変化に合わせた製品開発の重要性

       3.世の中の不便はビジネスチャンス

       4.ラグビーを普及させて、経済の活性化へ繋げていきたい

 


 


 第3報告 「循環型の社会に対応できる濾過技術や新しい食品加工技術の

             提供を通して人と社会の未来に貢献する

       

    報告者:鯛かおる氏(株式会社アトラステクノサービス代表取締役) 

 

 

   〒651-2331 神戸市西区神出町広谷407-2

   TEL 078-965-3119 FAX 078-219-4583

   http://www.atlasts.co.jp/profile.html

 

         

   <鯛かおる氏のプロフィール>

       昭和42年3月:兵庫県神戸市に生まれる

       昭和62年3月:武庫川女子大学短期大学食物栄養学科卒業

       昭和62年3月:栄養士免許取得

       昭和62年4月:食品用濾過装置の会社へ入社

               同社にて機械装置の知識・技術から経理・顧客管理までを習得

        平成7年1月:バブルの崩壊、阪神淡路大震災にて職場及び自宅が被災する。

              2年後職場が閉鎖。事業経営の危機に直面。

        平成9年10月:前勤務先の特許権、販売権を買い取り(有)アトラフードサービス設立。

              代表取締役に就任、食用油ろ過装置、真空フライ装置の製造販売を行う。

        平成11年12月:インスタントラーメン工場ラインの大型濾過装置事業開始。又、機

              工業向けの濾過装置開発。

        平成15年9月:株式会社アトラステクノサービスへ組織変更。代表取締役就任。自社新

              工場の設立。

         平成15~17年:パンコーディネーター、フードコーディネーター資格取得

        平成17年10月:神戸市の農業者資格を取得。本社前農地を貸借し農業を始める。

         平成22~23年:パン・和菓子の講師免状取得。事業の第二創業として、真空フライ食品

                    などの食品製造業の為の許認可取得

       

  <講演内容の概要>

              環境を取り巻く問題が山積している現代、私たちは、「濾過」装置の開発・製造で

         培った経験やノウハウをはじめ、リサイクル・リユースの考え方を生かした食品加工

         技術と装置を提供し続けることで、地球環境の未来に明るいビジョンを描きます。

 

   第2部 164017:50 グループ・ディスカッション

       3つのグループに分かれて、「ものづくりとベンチャー」をテーマに、深堀でディス

       カションを行い、最後に、司会(世話人)の方で整理して全員に報告します。

 


第3部 18001930「交流会・懇親会」

   

      会場(「天満橋ワイン食堂 BARVIDA (バルビダ)」)

      大阪府大阪市中央区天満橋京町2-6 天満橋八千代ビル別館B1

    地下鉄谷町線天満橋駅 徒歩2/京阪本線天満橋駅 徒歩2

    http://www.hotpepper.jp/strJ001017129/    


                        <参加費等>

   大阪ベンチャー研究会:http://www.osakaventure.comの年会費は、社会人2000円、学生1000円、当日会

  費は、社会人会員は500円(学生は無料),非会員は1000円(学生は500円)です。会員の方は、神戸ベン

  チャー研究会http://kobeventure.jp 、北摂ベンチャー研究会http://www.hokusetsuventure.com

  京都ベンチャー研究会http://www.kyoto-venture.comにも、会員並みで参加することができます。


                                                     <参加申し込み>

    ご連絡・お問合わせ先:世話人代表 小西一彦  konishikazu@gmail.com  090-3845-8795  まで。下記をクリックして、

    ご連絡頂くと便利です。

           URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/20fb1c00273526          


                       <Information>

        当研究会と連携関係にある研究会等の今月の活動をご紹介します。興味のある方は、お調べの上、

     直接、それぞれの組織にお尋ね下さい。飛び入り可能もあれば事前連絡が必要な場合もあります。

 

        1.第115回 NBK「起業の鉄則研究会」10月例会

                  日時:10月11日(土)14:00~17:00 、その後、懇親会  

                    会場:大阪凌霜クラブ 神戸大学セミナールーム、大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル11階
             TEL:06-6345-1150 http://home.kobe-u.com/osaka/  
 
       1. 講師:岩間大地氏( ㈱日本総合コンサルティング/北野会計事務所、資産税担当 
                      CFP 1級ファイナンシャルプランナー 相続FP
 
         テーマ:『 盛り上がる相続ビジネス ~今こそ望まれる本当の相続対策~ 』
                       -相続税を知らなかったお客様に何をお伝えするか-
                       -相続税ビジネスに参入する競合との差別化は-

       2.■講師:青石静香氏(株式会社青石 代表取締役)http://www.aoishi.co.jp/

      

                         テーマ: 『 国際社会に繋がる起業 ~企業文化、習慣、思考の違いから

                                             国際感覚を学ぶ~ 

            詳しくはHPをご参照下さい。http://www.kounan-asset.com/tessoku/index.html

 

          「ウェアラブル・ユビキタスの骨頂」シンポジウム

      (神戸大学塚本・寺田研究室設立10周年記念研究発表会&講演会)  

            日時:10月11日(土)13:00~17:30

                   場所:神戸ファッション美術館オルビスホール(神戸市東灘区向洋町中2-9-1)
                    神戸ファッション美術館 アクセス 

              詳しくはHPをご参照下さい。http://cse.eedept.kobe-u.ac.jp/blog/?p=3268

   3.第19回北摂ベンチャー研究会  http://www.hokusetsuventure.com

            日時:10月15日(水)午後6時~8時半、、その後、懇親会(当日受付)

            会場:高槻市総合市民交流センター(JR高槻駅下車、京都に向かって約3分)

          www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/bunka_sports/bunka_koryushisetsu/1327994114940.html  

      

          詳しくは、HPをご参照下さいhttp://www.hokusetsuventure.com

 

  4.第166回神戸ベンチャー研究会 http://kobeventure.jp

            日時:10月25日(土)11:00~17:00(研究会、懇親会) 

             会場:ビジネスプラザひょうご(サンパルビル7F、ひょうご産業活性化センター)
            
 地図:http://web.hyogo-iic.ne.jp/gaiyo/access

        1.講師:交渉中

        2.講師:交渉中

        3.講師:交渉中


 

   ☆これまでの開催実績(都合により案内状で代替させて頂きますが、殆ど予定通りに実施しています)  

第101回研究会2014年6月21日 第102回研究会2014年7月19日 第103回研究会2014年8月23日 第104回研究会2014年9月20日 第105回研究会2014年10月18日

第96回研究会 2014年1月18日

97回研究会 2014年2月15日

第98回研究会 

2014年3月15 日

第99回研究会

2014年4月 日

第100回研究会

2014年5月17日

第91回研究会

2013年8月17 日

第92回研究会

2013年9月21 日

第93回研究会

2013年10月19 日

第94回研究会

2013年11月16 日

第95回研究会

2013年12月21 日

 

第86回研究会

2013年3月21日

第87回研究会

2013年4月20日

第88回研究会

2013年5月18日

第89回研究会

2013年6月15 日

第90回研究会

2013年7月20 日

第81回研究会

2012年10月20日

第82回研究会

2012年11月17日

第83回研究会

2012年12月15日

第84回研究会

2013年1月20日

第85回研究会

2013年2月17 日

第76回研究会 2012年5月17日 写

第77回研究会 2012年6月16日

第78回研究会 

2012年7月  日

第79回研究会

2012年8月18日

第80回研究会

2012年9月15日

第71回研究会 2011年12月17日

第72回研究会 2012年1月21日

第73回研究会 

2012年2月18日

第74回研究会

2012年3月17日

第75回研究会

2012年4月21日

第66回研究会

2011年7月16日

第67回研究会

2011年8月20日

第68回研究会

2011年9月17日

第69回研究会

2011年15日

第70回研究会

2011年月19日

第61回研究会

2011年2月19日

第62回研究会

2011年3月19日

第63回研究会

2011年4月16日

第64回研究会

2011年5月21日

第65回研究会

2011年6月18日

第56回研究会

2010年8月21日

第57回研究会

2010年9月17日

第58回研究会

2010年10月16日

第59回研究会

2010年12月18日

第60回研究会

2011年1月15日

第51回研究会

2010年3月20日

第52回研究会

2010年4月17日

第53回研究会

2010年5月15日

第54回研究会

2010年6月19日

第55回研究会

2010年7月17日

第46回研究会

2009年10月17日

第47回研究会

2009年11月28日

第48回研究会

2009年12月19日

第49回研究会

2010年1月16日

第50回研究会

2010年2月20日

第41回研究会

2009年5月16日

第42回研究会

2009年6月20日

第43回研究会

2009年7月18日

第44回研究会

2009年8月29日

第45回研究会

2009年月19日

第36回研究会

2008年9月20日

第37回研究会

2008年10月18日

第38回研究会

2008年11月15日

第39回研究会

2008年12月20日

第40回研究会

2009年4月18日

第31回研究会
2008年4月19日
第32回研究会
2008年5月17日
第33回研究会
2008年6月21日
第34回研究会
2008年7月19日
第35回研究会
2008年8月23日
第26回研究会
2007年11月17日
第27回研究会
2007年12月15日
第28回研究会
2008年1月19日
第29回研究会
2008年2月16日
第30研究会
2008年3月15日
第21回研究会
2007年6月16日
第22回研究会
2007年7月21日
第23回研究会
2007年8月18日

第24回研究会
2007年9月 日

第25回研究会
2007年10月20日
第16回研究会
2007年1月20日
第17回研究会
2007年2月17日
第18回研究会
2007年3月17日
第19回研究会
2007年4月21日
第20回研究会
2007年5月19日
第11回研究会
2006年8月19日
第12回研究会
2006年9月16日
第13回研究会
2006年10月21日
第14回研究会
2006年11月18日
第15回研究会
2006年12月16日
第6回研究会
2006年3月17日
第7回研究会
2006年4月17日
第8回研究会
2006年5月17日
第9回研究会
2006年6月17日
第10回研究会
2006年7月15日
第1回研究会
2005年10月21日
第2回研究会
2005年11月17日
第3回研究会
2005年12月17日
第4回研究会
2006年1月17日
第5回研究会
2006年2月17日

 

研究会場「日刊工業新聞社大阪支社ビル10階」   

    

    天満橋駅(地下鉄・京阪)から北浜へ向かって徒歩で約数分

    地図 http://www.nikkan.co.jp/cop/cop01200.html参照

 

懇親会場「居酒屋 志な乃亭 天満橋店」)現在のメーン懇親会場

             

     540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東1-6

      天満橋駅 徒歩3   050-5799-2806  0120-32-4710

    http://r.gnavi.co.jp/k029400/map/#figure

  

懇親会場「セカンドラボ」ときどき、ここでも行っています

     大阪市中央区北浜東1-29-7F B1F セカンドラボラトリ(06-6910-8639)

     京阪または地下鉄の天満橋駅から徒歩で北浜へ5分、地下鉄北浜駅からも徒歩5分
     
http://2ndlab.net/access.html http://2ndlab.net/access.html
  

 

懇親会場「天満橋ワイン食堂 BARVIDA (バルビダ)」)

             

    大阪府大阪市中央区天満橋京町2-6 天満橋八千代ビル別館B1 
      地下鉄谷町線天満橋駅 徒歩2分/京阪本線天満橋駅 徒歩2分

       http://www.hotpepper.jp/strJ001017129/

    


 

      Copyright © 2005 大阪ベンチャー研究会